起業・経営– category –
-
カフェ経営に向いてる人とは?カフェオーナーの適正があるかチェックしよう!【PDFプレゼント】
こんにちは、福井(@aomorio)です。 どんな仕事にも適正があるように、カフェオーナーにも適正があります。 適性はカフェを経営する上で重要な成功要因となりえるため、「自分がカフェ経営に向いてるかどうか」は真剣に考えなければなりません。 今回の記... -
現役カフェ経営者が『個人カフェを経営する魅力とリスク』を解説します
こんにちは、福井(@aomorio)です。 現在、現役でカフェを経営しています。そんな話をすると「カフェって楽しそう〜!」とか「カフェは儲からないでしょ?」と言われたりします。 人によってカフェ経営の着眼点やイメージが違ってるのでおもしろいと思う... -
6つのポイントおさえてマーケティングに強いカフェの店名を付けよう!
こんにちは、福井(@aomorio)です。 こんなツイートをしました。 カフェの店名はこの基準で考えよう💡・一発で覚えられる・3〜4文字に略せる・何を売ってるかわかる・ストーリーや裏テーマがある・ギャップがある・検索しやすい全てあてはめる必要... -
カフェを新規開業するまでのスケジュールとやることをまとめました(永久保存版)
こんにちは、元カフェ経営者の福井(@aomorio)です。 カフェを開業したいと考えてる人は本当に多いですね! 私自身、2015年に飲食素人でカフェを開業し、独学で試行錯誤しながら4年間でカフェを含む飲食店を5店舗まで増やしてきました。 最近はカフェ開業... -
永続的にビジネスを続けるための条件はたった一つしかない!?
元カフェ経営者の福井(@aomorio)です。 世の中にはビジネスを成功させるためのノウハウやマインドに関する書籍、ブログ記事が溢れています。 最近よく見るのが とか、マインド系では というのが多いでしょうか。 他にも『常に学ぶこと』『謙虚な姿勢を持... -
飲食店の人手不足解消!応募数を増やすために経営者がやるべきこと。
元カフェ経営者の福井(@aomorio)です。 飲食店は人手不足の煽りをモロに受けています。 その背景として 雇用全体が売り手市場になっている飲食店の労働環境が悪い飲食店の給料が低い などの理由が挙げられます。 寿司職人などプロフェッショナルを求められ... -
なぜ儲からないカフェをやりたがるのか
元カフェ経営者の福井(@aomorio)です。 カフェ好きが多いように、カフェを開業したがる人も多いです。 福井 中華料理屋さんをやりたい人は見かけませんが、カフェをやりたい人はかなりいます。 飲食業界ではカフェは儲からないとよく言われます。 それなの... -
飲食店の重要な経営指標「人時売上高」について解説します
元カフェ経営者の福井(@aomorio)です。 2015年にカフェを創業して、最近やっと飲食店の利益構造がわかってきました。 異業種からの参入だったため、立ち上げの頃は飲食店のカタチを作るだけで精一杯。。。 どうやったら利益が出るのか?を全く考えられてい... -
飲食店を多店舗展開するために必要な10個のポイント
元カフェ経営者の福井(@aomorio)です。 飲食店を開業してその1店舗目が軌道に乗ると、2店舗目の出店を考える飲食店経営者も多いことでしょう。 私の場合、1店舗目のオープンから1年10カ月後に2店舗目をオープンしました。自分で言うのも変ですが、2店舗目... -
最適なカフェの規模は!?開業するお店の規模ごとのメリット・デメリットについて
元カフェ経営者の福井(@aomorio)です。 ツイッターでこんなことつぶやきました。 個人カフェを開業する時店の規模として①自分一人で回せる超小規模②従業員2-5人雇う小規模③従業員5-10人雇う中規模大概この3パターンに分かれる。それぞれメリット・デメリッ... -
カフェを経営して年収1,000万円は実現できる!?
元カフェ経営者の福井(@aomorio)です。 このブログを読んでくださっている方は、 カフェ経営に興味がある方これからカフェを経営する予定の方すでにカフェを経営している方 上記に当てはまるのではないでしょうか? カフェで独立するという「夢」を叶える... -
【元カフェ経営者オススメ】カフェの開業・経営に関する本12選
「カフェの開業、経営をしたい!」 そう思う方にまずおすすめしたいのが本を読むことです。 本は、必要な知識を得られるだけでなく、他のひとの体験談、失敗談等の「経験」を学べる手段のひとつです。 しかし「どの本を読めばいいかわからない」「選べない...