元カフェ経営者がおすすめするカフェ開業・経営の本12選

【大韓航空】青森空港〜韓国・仁川国際空港行きの飛行機で機内食は出る?テレビ・USBはある?

  • URLをコピーしました!

こんにちは、福井(@aomorio)です。

国際線の飛行機内で過ごす時間も海外旅行の楽しみの一つですよね。

先日、大韓航空を利用して青森〜韓国・仁川国際空港(インチョンこくさいくうこう)に行ってきたので、機内食や機内設備についてレポをしたいと思います。

目次

青森〜仁川空港で利用した便について

私はこちらの便に乗りました。

【往路】2019/12/15(日)

エコノミークラス

青森空港(13:55)→仁川国際空港(16:55) 3時間

【復路】2019/12/18(水)

エコノミークラス

青森空港(10:30)→仁川国際空港(12:50) 2.5時間

2019年12月現在、青森〜韓国便は日曜日、水曜日、金曜日の週3本しか出ていません。

他の便だと条件が違う可能性もありますのでご注意ください。

機内食は出るのか?

機内食は出る!

結論から言うと、

機内食は出ました!

フライト時間が3時間程度と短めなので出ないのかな?と思っていたのですが、機内食は出ました。国際線は基本的には出るのかもしれません。

調べてみたら大韓航空のホームページに記載がありましたね。

参照:https://www.koreanair.com/global/ja/traveling/classes-of-service.html
https://www.koreanair.com/global/ja/traveling/classes-of-service.html

機内食を食べる際の注意点

機内食を食べる際に気をつけたいことがあります。

ズバリ、

食べすぎ注意!!

です。

理由としては2つあります。

(1)食べすぎるとトイレが近くなる

食べすぎて、万が一腹痛になると大変です(笑)

飛行機にトイレは付いてるので問題ないと言えば問題ないのですが、

大きいヤツを出してることがバレます!(笑)

トイレが複数付いていると言え、常に2〜3人はトイレ待ちがいます。あまり長引くと「あれ、もしかして大きいやつ?」と思われます(笑)

トイレから出た瞬間、ちょっとだけ気まずい!!

その後トイレに入って臭かったら何か悪いことした気持ちになりますよね(笑)

(2)到着後に食事を楽しめなくなる

到着してすぐに現地の食事を楽しみたい方は食べすぎ注意です。機内食だけでそれなりにお腹いっぱいになります。

トランジット(乗り継ぎ)で仁川空港を利用する場合も、空港内の飲食店がかなり充実しているのでついつい食べたくなります。

機内食を食べたくなかったら「断る」か「残す」

機内食を食べたくない、または少量だけでいい人は、遠慮せずに断りましょう。添乗員さんが機内食を配り始めたら「ノーサンキュー」と言うか、ジェスチャーで伝えればパスしてくれます。

無理して食べる必要もありませんので、少しだけ食べて残しても全然問題ありません。

それでは次から『青森〜仁川』の機内食をご紹介します。

【往路】青森→仁川の機内食の内容

青森→仁川の機内食はこのような内容でした。全体的に非常においしくいただけます!

①メイン料理

カレーのような見た目ですが、カレーではありません。少し甘めの味付けです。日本人の口にも合うメイン料理でした。

②スウィートポテサラ

好き嫌いがあるかもしれません(笑)かなり甘めのポテサラです。一口目は「うわっ」と思うのですが、食べてると慣れてきます。残してる人もいました。

③パイナップル

ドールのパイナップルです。甘い完熟のパイナップルでめちゃくちゃおいしかったです。

④韓国のり

普通の韓国のりです。メイン料理とからめていただきました。

⑤ドリンク

オレンジジュースにしました。他にもお茶、コーラ、パイナップルジュースなどもありました。ビールやワイン等のアルコールもおそらくあります(確認しませんでしたが国際線なら大体ある)。

⑥水

パッキングされた水。ちょうどいい量なのでとてもいいですね。JALの国際線だと最初にペットボトルが支給されますが、ペットボトル1本も水はいらないと思うことが多いです。

【復路】仁川→青森の機内食の内容

往路とほぼ同じ内容でした。

①メイン料理

往路と同じだったと思います。青森→仁川はご飯にゴマがかかっていて、仁川→青森はグリーンピースでした。

②大根のキムチ

辛さは控えめの大根キムチ。韓国人にとっては全然辛くないレベルの辛さ。おいしくいただきました!

③パイナップル

往路と一緒。ドールのパイナップルです。

④スウィートポテサラ

往路と一緒。かなり甘めのスウィートポテトです。

⑤ドリンク

往路と一緒。いろいろ選べます。

⑥水

往路と一緒。パッキングされた水です。

テレビやUSBはあるか?

テレビもUSBもある!

こちらも結論から言うと、

テレビ、USBはあります!

写真の通り、往復、どちらも付いていました。長旅になる国際線では必須ですよね。

大韓航空の機内。テレビもUSBも付いてる。

青森〜仁川のように3時間程度のフライトであれば、映画を2本観たら着きます。

ちなみに下記のサイトではテレビの有無が☓(無し)になっていますが、私が搭乗した往復の飛行機にはどちらも付いていました。

気になる方は大韓航空に確認されることをオススメします。

テレビで何を見れるのか?

最新映画、ハリウッド映画、キッズなど様々な映画を見ることができます。他にも音楽やゲームを楽しめますし、飛行機前方に付いたカメラの映像を映すこともできます。

大韓航空のホームページにもこうのような記載がありました。

大韓航空では、ハリウッドのヒット映画からヨーロッパやアジアの映画、ドキュメンタリー、ドラマ、スポーツ番組など、幅広いチャンネルセレクションをご用意しております。さらに音楽チャンネルも充実。

https://www.koreanair.com/global/ja/traveling/classes-of-service.html#_

どのような映画を見れるのか、タイトルまではホームページ上には記載がないようです。

日本語字幕に対応した映画が少ない

大韓航空は韓国の航空会社ですので、韓国語がメインです。

ざっと確認した感じでは映画だと、4分の1程度が日本語の字幕に対応していました。

映画の好みもあると思いますので、往復で乗れば好きな映画をちょうど全て見きるような感じです。

大韓航空のチケットを格安で航空券を入手するには?

3時間程度のフライトとは言え、機内食も出るし、テレビもUSBもあって設備が充実していることがわかりました。

そんな大韓航空のチケットを格安で入手する方法をご紹介します。

大手予約サイトで予約する

JTB

国内大手の旅行会社JTBなら安心して予約できます。

agoda

ベストプライス保証をしている大手ホテル予約サイトです。

ベストプライス保証

当社は常にお客様に「ベストプライス保証」を提供しております。当社ウェブサイトから宿泊施設をご予約後、他のサイトにおいて、お客様が予約されたお部屋と同等のお部屋を同じ日付および同じ条件で、当社が提供する値段より安い料金で予約できたことをご報告いただいた場合、当社は、単独の裁量で、それと同じ料金をご提供、または差額分をアゴダコインとしてお客様のアゴダアカウントに加算します。

https://www.agoda.com/ja-jp/info/agoda-policies.html?cid=-218#1

ベストプライスを保証しているので航空券の価格も安いはずです。

Expedia

エクスペディアはアジアにおいて最も成長しているオンライン旅行会社のひとつです。さまざまなホテル、オプショナルツアー、旅行サービスをお得な価格でご提供しております。同サイトでは、世界中の何十万軒ものホテルおよび各種航空券から旅行商品を組み合わせてご予約可能で、さまざまな価格帯の宿泊施設や現地オプショナルツアー、旅行サービスをお選びいただけます。

旅行会社のツアーに申し込む

基本的に、航空会社から直接チケットを買うと価格が高くなります。

そこで旅行会社のツアーを利用しましょう。

ツアーの方が安い理由は、旅行会社が飛行機の席をあらかじめ航空会社から大量に格安で席を買っているためと言われています(真相は中の人しか知らない)。

注意点としては時期によって価格が高いこと出発・到着の便が指定されている(変更すると高くなる)ため自由度がないことです。

JTB

JTBと言ったらツアーですよね。他にも近畿ツーリスト、HISなど旅行会社はありますが、私の調べでは内容は似たりよったりです。JTBは大手だから高いということもなさそうです。

Expedia

エクスペディアは航空券+ホテルのツアーに強い印象です。海外の予約サイトは国内のJTBよりも安い印象があります。

まとめ

青森空港〜仁川空港間の飛行機では、

・機内食あり

・テレビ、USBあり

という結果でした。

3時間程度のフライトとは言え、助かりますね!

それでは楽しい旅を!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1987年生まれ、青森県出身。
新潟大学経済学部卒業後、外資系IT企業にてSEを経験。その後、コンサルティング会社を経て、2014年に地元青森で合同会社イロモアを創業。2017年に株式会社イロモアの代表取締役に就任し、青森と仙台に合計5店舗の飲食店を開業する。
事業が軌道に乗り始めた矢先に新型コロナウイルスが襲来。難しい選択を迫られる中、「全店舗閉店、事業清算」という苦渋の決断を下す。その背景を綴ったブログは140万PV超えを記録した。
2020年8月、株式会社グラバーを設立。「廃業支援」「中小企業コンサルティング」など倒産の経験を生かした事業をスタート。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次